お小遣い稼ぎと確定申告
ポイントサイトやアフェリエイトで稼いだ場合でも、「所得」が一定額以上であれば確定申告をする必要があります。
日本の税金制度は、「自己申告制」なので、誰かに「確定申告しなさい」とは言われません。
しかし本来納税が必要な人がこの確定申告を怠っていると、ある日突然ペナルティを受けることになりかねません。
会社員であればすべて会社がやってくれますが、それ以外で収入があれば自分で管理判断することが必要です。
確定申告の基本的な考え方
- 収入があれば確定申告するのが原則
- ただし、収入が一定額以下であれば確定申告は不要
確定申告が必要になる人
では実際にポイントサイトなどからのネット収入がある場面では、どうなるのでしょうか。
以下に該当する場合は、確定申告が必要になります。
普段からお給料をもらっている人 (会社員、アルバイト等) |
ネット収入の年間所得が20万円以上の場合 |
---|---|
ネット収入だけの人 (専業主婦、学生、無職等) |
ネット収入の年間所得が38万円以上の場合 |
確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの分を翌年の3月15日までに行います。
会社員であればお給料以外に年間所得が20万円以上になった場合に確定申告が必要になります。
専業主婦でもネットからの年間所得が38万円以上になれば確定申告をする必要があります。
「収入」と「所得」を理解しておこう
確定申告が必要か否かは、「年間所得」によることがわかりました。
ここで確認しておかなければいけないのは、「収入」と「所得」の関係です。
収入ー必要経費=所得
年間の「収入」から「必要経費」を差し引いたものが「所得」になります。
この「所得」により確定申告が必要なのかが決まります。
あくまで必要経費を差し引いた後の金額(=所得)が問題なので、ポイントサイトから振り込まれた金額ではないことを覚えておきましょう。
ネット収入での一般的な必要経費
「必要経費」は、その収入を得るためにかかったコストです。
ネット収入の場合では、以下のものが経費として考えられます。
- ポイントサイトでの換金手数料
- プロバイダー料金
- レンタルサーバー代金
- ドメイン料金
- 各種ソフト代(セキュリティーソフト、ホームページ作成ソフト等)
- 書籍代(情報商材、ネット関連の書籍等)
- パソコン、プリンタ等周辺機器の費用
- 文房具代
確定申告の方法「青色申告」と「白色申告」
確定申告をしたことがない人でも「青色申告」とか「白色申告」という言葉は聞き覚えがあるかもしれません。
それぞれ確定申告の方式で「青色申告」と「白色申告」があります。
「青色申告」と「白色申告」のメリットとデメリット
青色か白色は自由に選べますが、それぞれにメリット、デメリットがあります。
申告方法 | 青色申告 | 白色申告 |
---|---|---|
方式 | 複式簿記 | 単式簿記 |
控除額 | 65万円 | 10万円 |
税務署への届出 | 必要 | 不要 |
最も簡単な比較表を作るとこのようになります。
複式簿記は、ある程度の会計知識を必要とし、白色申告に比べ作成する帳簿類も多くありました。
そのかわり65万円もの控除を受けられるメリットがあります。
また赤字を3年先まで繰り越せたり、減価償却の面でもでも実質的なメリットとしては、青色申告の方が圧倒的に優位です。
簡単に言えば
- 手間がかかる分、恩恵を受けられるのが青色申告
- 白色申告は、手間がかからない分、恩恵は少ない
なお、青色申告する場合には、事前に最寄りの税務署へ「所得税の青色申告承認申請手続」をする必要があります。
特に難しい手続きはなく国税庁のサイトから申請書をプリントアウトして必要事項を記入の上、ポストに投函すれば完了です。
手数料なども一切かかりません。
それでも「青色申告」をおススメする理由
理由は、ズバリ2つです。
- 会計ソフトを導入すれば「手間」は同じ
- 平成26年の法改正で「白色申告」でも記帳と帳簿書類の保存が必要
「手間」に差がなければ、メリットの多い青色申告を当然おススメします。
結局のところ確定申告を必要とするということは、ネット収入で20万円以上または38万円以上の収入があったということですよね。
これはなかなかたやすい金額ではありません。
そしてここまで稼いだ人は、おそらく来年も再来年も確定申告が必要な方でしょう。
であれば会計ソフトで管理するのが一番です。
どちらの方法で申告するにしても会計ソフトならば、収入と経費を入力する作業には変わりがありません。
私も会計ソフトを最初から導入していますが、特別な簿記の知識など全くなくても毎年青色申告ができています。
おススメ確定申告ソフト
私が最初から使っているのがやよいの青色申告です。
おすすめポイントは、「かんたん入力」画面があるので会計知識がなくてもどんどん入力できます。
またソフトの中で必要帳簿や申告書類などに自動反映されるのでとても便利です。
入力時の数字さえ間違えなければ誰でも確定申告できます。
なお、やよいの青色申告を導入しても「白色申告」の書類は作成できますのでご心配なく。
▼▼無料体験もできます▼▼
▲▲やよいの青色申告はここから▲▲